かすけの日記

気ままにブログを書く練習をしていますので、気軽に見ていってください!タイトルで何の話かわかるようにします!

【書籍レビュー】かくれ繊細さんの「やりたいこと」の見つけ方①(HSP→HSS型HSP可能性大)

皆さんこんにちは!かすけです。

 

先日書籍レビューにて、

武田友紀さん著 「繊細さん」の本についてレビューし読んで頂いた方やいいねしてくださった方、有難うございます。

 

 

今回はその続きの気持ちで読んでみました、

かくれ繊細さんについて学び、ほぼ合致していた事実と共にレビューしていこうと思います。

偶然か必然か、ちょうど初版販売の5月14日に本屋へ行き、たまたま手にしました。

少し読むのが怖い節もありましたが、読み始めればすぐ読み終えてしまいました。

 

それがこちら

かくれ繊細さんの「やりたいこと」の見つけ方

本というのは凄い物です。ちょうど仕事を退職し、自分が知りたいことについて本屋に行くと

「俺俺!」と言わんばかりに出会うことができるのですから・・・。

では、最後まで読んでいただければ幸いです。

なお、とっても長くなりそうなので、今回は1記事では収まりません。

いくつかに分けて書いていこうと思います。

 

<こんな人は読んでみて!>

・自分は繊細さん(HSP:Highly Sensitive Person)かもしれない

・自分はHSPだと思うけど、なんか全てしっくりこない

 

<目次>

✅ はじめに(自分のこと)

✅ かくれ繊細さん(HSS型HSP)とは?

-------------------------------------------------------↓次回以降の記事になります。

✅ かくれ繊細さんの秘められた10個の才能

✅ かくれ繊細さんのやりたいことの見つけ方

✅ かくれ繊細さんが才能を発揮して活躍するコツ

 

✅ はじめに(自分のこと)

はじめに、私はこの本に出会って自分のことがほぼ理解できるようになりました。

本を読んでいる間

笑い

が入るんです。

決して面白いのではなく

マジか、その通りやん

って思う時の苦笑いのような笑いです。

 

HSP(繊細さん)には、系統的HSP(内向的)とHSE(外交的)な2 種類があるそうです。

この本を読み終えた時点で、ネット上で調べる限りHSEではなさそうなので、

おそらく

HSS型HSPの方だと考えています。

 

前回のレビュー記事でも書きましたが、

HSPとは

あらゆる"刺激"に反応しやすい人

と説明されています。

アーロン博士のHSP自己テストという項目があります。

ここには記載できないので、ググってみるとすぐに出てきます。

27項目の内、14項目チェックがつけばHSPかもしれないと言われますが、

私の場合は21項目該当しました。

え?なんでそのことを知っているの?と思いながらチェックをつける始末です。

 

私自身、仕事をしている時によく感じていたことがいくつかあります。

特にわかりやすい言葉が

・なんでかわからんけど、嫌な予感がして見直すとやっぱりミスしてた

・なんで私が体調悪い/落ち込んでいることがわかったんですか?

・今日はこの部屋、嫌な感じやね(上司の機嫌が悪い)

・一人で映画を見に行くと、すごく感動して泣いてしまうことが多い

・自然が好き。山々の空気や光、緑の感じが

・とりあえず一人にしてほしい

・おまえ、本番のテストにすごい弱いよな

・曲がりなりにも本質を見抜くからね、君は。

・考え方が変よね

・色んなことをすると、集中できない。一つのことが得意。

などなど

このようにHSPの気質は少し自覚していながらも、10年間程会社でなんとか働くことはできていました。

 

でも、仕事は辞めました。

勿論、他にやりたいことや次の目指す道は自分なりに決めて辞めましたので後悔はしていません。

でも、ネガティブな部分にはこのHSP気質には辛い出来事や意見の合わなさもあったおうに思います。

チームワークが重要視される場所だったので、余計に思いが強かったのかもしれません。

そして現在、

足踏みの状態

でした。

一ヶ月と経たずにこの本に出会えたことは感謝です。

 

✅ かくれ繊細さん(HSS型HSP)とは?

かくれ繊細さんとは、

HSP気質(繊細さ)を表に出せず、

内に秘めるように自分をコントロールしたが故に自分がよくわからなくなっている人

のことだと解釈しています。

 

本書のかくれ繊細さんの特徴と自分の特徴を照らし合わせると

 

「感受性の強さ」を隠さなければならなかった

私の場合、

男だったので、あまり驚きすぎたり、弱そうな素振りは基本見せないようにしていました。

そういったことには表面上平気なフリをしてそれに慣れていたつもりでした。

でも、不思議に思っていたこととして

昔からすぐに涙が溢れるんですよね。(腹立つ〜)

なので喧嘩とかは基本しないように、温和に過ごしていましたし、一部の人間には怒らなさすぎて

感情がないのか

仏か

と言われていました。

口喧嘩なども自分の思ったことを口に出せないので、すぐに喧嘩自体を辞めるようにしていました。

その後、フツフツと怒りが湧いてくるのですが、終わらせたことなのですぐに心のうちに隠してしまっていました。

 

エピソードは色々とありますが、ちなみに

映画や音楽など泣いていい場所では

ボロ泣き

です。(笑)

結局この感情や刺激のコントロールが全くできず、自分がわからないまま過ごしていたことはつい最近もそうだったように思います。

 

・「刺激を求める好奇心」と「まわりの反応への繊細さ」の両方を扱いきれない

これが今回一番当てはまったことかもしれません。

HSS型は

自分にとってセンセーショナルなことを探す人

そうなんです。

自分が感動することや、刺激になることは常に探す癖がありました。

でも、その際にまわりの目を気にするので、変な警戒や不安が顔を出し前に進めなくなるシーンがあったように思います。

ぐるぐると考える

これは特に人と意見が合わない時、言われた一言をずっと考える

頻度が多い

ことが何よりそうだったように思います。

 

勉強熱心で成果を上げるので、まわりから妬まれやすい

昔から勉強という行為はよくします。

というよりも、

のめり込んで成果をあげている自分になりたいからです。

勿論、成果を上げると周りから妬まれる・・・

と勝手に思って1位になることをやや恐れているシーンがよくありました。

2位でいいや

と思うことが楽なのですが嫌だな自分と思う矛盾ですね。

 

いつも必死で疲れている

かくれ繊細さんは、

不安を払拭するために行動を起こす人

のことだそうです。

その通りです。

何かを達成するまで(感動を探して)頑張るのですが、達成した瞬間そこまで感動がないのです。

期限があればまた別なのですが、もっと上が居て、その中間くらいの達成目標であれば満足できなかったように思います。

又、なれるかもしれない1位になることも怖くて途中で終わってしまいます。

 

本書通り、

「やりたいこと」は変身の先にある

というのはそのまんま私です。

いつも計画を立てて、「なりたい自分」を想像し、その時にやっていることばかり考えてずっとそれを追い続けるような生活をしているように思います。

 

----------------------------------------------------------------to be continued

 

朝市行く前に筋トレでしょ!

皆さんこんばんは!

かすけです。

 

本日は、

朝活

について少し触れたいなと思います。

 

<こんな方は役立つ!>

・運動不足に悩んでいる人

・ジムに行こうか迷っている人

・朝活したいけどなかなかできない人

 

<目次>

・朝活に24時間ジムはいかが?

・24時間ジムとは?

・24時間ジムでできること

・24時間ジムの利点と欠点

・24時間ジムと朝活

 

朝活に24時間ジムはいかが?

近年、24時間利用できるジムが増えています。

私自身地元のジムに登録してから約8年間程通っているのですが、

何度も仕事の忙しさで放置して無駄にお金を払ったり

コロナ禍で一旦退会したり

と色々ありました。

 

やっと今

24時間利用にして苦なく継続することができています。

そんな私の経験からジムに行こうか迷われている人や、朝活してみたい人にはうってつけだと思いますので、詳細を書いていきます。

 

24時間ジムとは?

私の地元の場合

・セルフ利用:平日24:00〜9:30/土曜21:00〜9:30/日祝19:00〜9:30

・通常営業日:1時間のみ利用

・料金:6600円

となっております。

勿論有名な

ALL TIME FITNESS HYPER FIT 24

ANYTIMEFITNESS

など有名な24時間利用店舗もあります。

年中無休のトレーニングジム ALL TIME FITNESS/HYPER FIT24 -ハイパーフィット24-

 

私の場合は近くにあったジムを利用しています。

有名な24時間ジムはさらに快適な利用環境とセキュリティが充実していると聞きますので、もし近くに有名なお店があるならば、是非比較して検討してみてください。

 

24時間ジムでできること

私の通っているジムの場合、セルフ利用時間であれば

主に

フィットネスセンター(ランニングマシーンや筋トレマシーン)の利用

が主体となっています。

又、

通常時間(1時間のみですが)になればスタッフもいらっしゃるので

フィットネスセンター+プール、スタジオ、シャワーなども追加で利用

できるようになります。

 

24時間ジムの利点と欠点

利点

人がいないので静か

(私の場合ですが)

朝5時〜7時ほぼ無人

居ても1-5人までです。

そのため、

マシーンの音と耳につけている好きな音が響くのみ。

雰囲気が最高です。

とても集中できます。

 

マシーン使い放題

通常時間だと、

自分の使いたい時にマシーンが陣取られていることが多いです。

24時間だと粛々と使いさっと次のマシーンへ行ってくれるので、

本当に楽です。

 

欠点

土日休みの人は利用しにくいかも

朝9時出勤など通常の会社員に朝筋トレは少しハードルが高いかもしれません。

本当に近所にあれば良いのですが、朝5時に起きても1時間程度しか筋トレ時間がとれないと思います。

勿論、仕事後夜に行くことが可能であれば利用価値があると思います。

 

ロッカーがないので手荷物を所持したまま

私はそこまで気にしていませんが、ロッカーに手荷物を入れられないので、専用のカゴを持ち歩きながらマシーン間を移動する必要があります。

 

24時間ジムと朝活

朝は夕より続く

朝の筋トレが何が良いか、それは

邪魔されない・疲れていない

ということ。

夕方仕事後にする場合、疲れているとやる気にならないしいくら予定を組んでいても急な仕事が入ったりして行けなかったりします。

 

朝はもう無意識でジムにいく

朝起きたら身支度は最低限。

無意識でジムにいくことをオススメします。

脳が起きた頃にはジムに居て、筋トレをしているような感覚です。

 

「朝起きて身支度は!?」

コロナ禍、整えるのは髪の毛程度(私の場合はそれもサボって帽子かぶってます)であとはマスクをするのでほぼ見た目ではわかりません。

 

痩せやすい習慣

朝筋トレに成功すると、夕方どれだけ疲れても筋トレは達成しています。

おまけに朝にリズムを作っているので、夕食が遅くなったりしずらく食べすぎるのも抑えやすいです。

なんなら

「朝筋トレしたから、昼夕は油を抑えよう」

なんて考えも出てくるくらいです。

そうなれば夕方筋トレで結局できず食事も普通に食べるよりはるかに痩せやすいです。

 

飲酒習慣のある人も利用しやすい

飲酒は本来筋トレには必要ない習慣です。

しかし、

どうしても飲みたい時や飲み会の時は朝筋トレにしておけば予定に迫られる必要もなく、時間に余裕を持てます。

夜はゆったり糖質0のウイスキーでも嗜めば良いのです。

これも一つ。

 

最後まで読んでいただき、誠に有難うございます。

 

 

 

【散歩】日曜日は朝市からスタートでしょ!

こんばんは!かすけです。

 

投稿後晩酌してしっかり酔った私ですが、本日は・・・

 

大阪 田尻漁港 日曜朝市

に行って参りました。

今日は朝早く起きられたこともあり、テンションも高めで車に乗り込みました。

晴天、、、とまではいきませんが雨は止んで良かった😙

f:id:kasukeeed:20220515125654j:image

朝からマウントレーニアを買えるのはちょっとした幸せである。

f:id:kasukeeed:20220515125748j:image

車でブーンと走って着きました!

f:id:kasukeeed:20220515130052j:image

9時前くらいに着きましたが、めちゃめちゃ人が居ました。

運動場のような場所を臨時駐車場として扱っているのですが、いっぱいいっぱいな印象で車も帰りは大渋滞でした。

 

コロナ禍前の活気が戻ってきたような感覚で少し心も安心しました。

 

店を一周して買った商品はこちら!

f:id:kasukeeed:20220515192433j:image

牡蠣とホタテ貝!

なんと1800円!!

安すぎる!!

帰りに少しお腹が空いたので、

大好きな手作り三色団子を持って帰りました。

想像通りです。

素朴な甘さ、お餅とはまた違うねっとりもちもちとした感じ。

最高です!

f:id:kasukeeed:20220515125753j:image

さてさて

本日の晩酌はこれに少しお肉も追加しまして

お家炉端焼きの開催!!

f:id:kasukeeed:20220515192501j:image
f:id:kasukeeed:20220515192458j:image

ビールが進む進む🍺

買った

牡蠣は・・・ぶりんぶりん!焼き牡蠣にて瞬食!!

ほたて貝は・・・ほっくほくの貝柱と旨味の爆弾をビールでお腹へ!!

勿論手羽中もお仲間に・・・DNAに刻まれた美味しさ!!

f:id:kasukeeed:20220515192543j:image

たまにはこんなブログも良いよね😊

有難う海の幸!!

【書籍レビュー】「繊細さん」の本(私もHSPだった)

こんにちは!かすけです。

突然ですが私

HSP (Highly Sensitive Person)

ということにやっと30年間生きてきて気づきました。

この本を手に取るきっかけは本当に偶然でした。

お気に入りの店で買い物をした帰り、本屋の話題書コーナーに並んでいたこの本に書いてある

「相手が気を悪くすると思うと断れない」

「疲れやすく、ストレスが体調に出やすい」

というフレーズで少し立ち読みをし、思わず購入しました。

<目次>

✅ こんなあなたは繊細さん

✅ 五感に忠実に 

✅ 心の深さ

✅ 繊細さんは仕事が遅いは本当?

✅ 繊細さんに共通する5つの力

 

✅ こんなあなたは繊細さん

本書で繊細さんとは、

あらゆる"刺激"に反応しやすい人

と説明されています。

本書の中にアーロン博士のHSP自己テストという項目があります。

ここには記載できないので、ググってみるとすぐに出てきます。

27項目の内、14項目チェックがつけばHSPかもしれないと言われますが、

私の場合は21項目該当しました。

え?なんでそのことを知っているの?と思いながらチェックをつける始末です。

 

私自身、仕事をしている時によく感じていたことがいくつかあります。

特にわかりやすい言葉が

・なんでかわからんけど、嫌な予感がして見直すとやっぱりミスしてた

・なんで私が体調悪い/落ち込んでいることがわかったんですか?

・今日はこの部屋、嫌な感じやね(上司の機嫌が悪い)

・一人で映画を見に行くと、すごく感動して泣いてしまうことが多い

・自然が好き。山々の空気や光、緑の感じが

・とりあえず一人にしてほしい

・おまえ、本番のテストにすごい弱いよな

・曲がりなりにも本質を見抜くからね、君は。

・考え方が変よね

・色んなことをすると、集中できない。一つのことが得意。

 

などなど

人生の中で質問に関連する出来事はいくらでも出てきます。

HSPの存在を理解していない私は自分の中で

きっと直感が優れているんだ

と信じて生きてきました。

でも、直感が優れていると思う割には外してしまうことも多々ありましたし、

一体自分が何者なのか?只少し考え方が可笑しい変な人間なのか?

と悩んでしまうことも多かったです。

 

今回、こんな診断をするにも少し勇気が入りましたが、この本を手にとって

自分が何者か

が大いに理解できたことが最大の良い点だったと思います。

 

✅ 五感に忠実に

第2章では、繊細さんがあらゆる刺激を感じる力をもつため、それを

五感(視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚)

別に考えることを提案してくれています。

私の場合はおそらく、視覚です。

・周りのちょっとした変化に気がつく

・人混みの中に長時間いると疲れる

・すれ違った人や一瞬話した人のことをよく覚えている

など

それらしい経験はいくつかあります。

私の場合、既に対策済になっていたのですが、物(メガネなど)でブロックするなど対策法が講じられています。

ここで思ったことが、

私自身、物が多すぎる情景は苦手で、自然とミニマリストのような考えを持つようになりました。

これも実は、視覚から色んな役割を持つ物を見すぎると疲れてしまうからこうなったのかもしれません。

 

✅ 心の深さ

第3章では、人間関係について触れられています。

・なんで私が体調悪い/落ち込んでいることがわかったんですか?

これに対し私の答えは

なんか今日小さく見えた

です。

周りからしたら意味不明な答えですよね(笑)

この時は当たっていますが、時々外すこともあります。

それゆえ確固たる自信があるわけではなかったのですが、本書では推測がどこまで当たるか考えてみることが重要だと述べられています。

又、心の深さは個人差があることに気がつくことが重要とのこと。

心の深さ=その人の熟練度

みたいに思っていましたが、そうではなかったことに気がつきました。

・言葉が伝わらない

これは本当に仕事中よくあることでした。特にコミュニケーションを重視する場面では自分の言葉の勉強、国語力がないのか?と悩んだほどです。

・繊細さんは手を貸すタイミングが早い

これもよく言われました。

なんか君の助けはタイミングが違うんよね、と。

本書では、あなたが動くのは相手にはっきりと頼まれてからと書かれていました。

 

✅ 繊細さんは仕事が遅いは本当?

これは仕事中おそらく一番悩んだことかと思います。

・仕事中自分の世界が君にはあるんだね

・仕事は遅くないけど・・・

・マルチになんでもすることが苦手ですね

でも誰よりも早く仕事を終わらすことも多々ありました。

私の場合、キーボードを打つ速さ(単純作業)などでカバーしているのかと考えていましたがそもそも仕事はそこまで遅い方ではなかったのかもしれません。

確かに、マルチタスクは判断がぐちゃぐちゃになるので、一度に色んな人に話しかけられるのは本当に嫌でした。

本書にて

はっきりと

繊細さんは仕事が遅いわけではない、むしろ早い時がある

と書かれていて安心しました。

どうやら繊細さんは、仕事道中、あらゆるリスクやミスに気がついてしまい、その対処に追われながら仕事をするため遅く感じる。

しかし、仕事全体でみれば、非・繊細さんは道中のリスク(落とし穴)にハマったりしているので、それにより結果変わらないと説明されています。

 

・60点の仕事をすれば良い

よく効率が良いとされる先輩にアドバイスとしてもらった言葉でしたが、そもそも自分に合ってなかったんだと思いました。

つまり、100点の仕事を目指せと言われれば、そこまでスピードは変わらない。

しかし、60点で良いとされる場合、手を抜く場所はわからない繊細さんは仕事が遅いと感じられやすいということだったのかもしれません。

 

✅ 繊細さんに共通する5つの力

繊細さんは主にこの5つが強み

1. 感じる力

2. 考える力

3. 味わう力

4. 良心の力

5. 直感の力

 

周りの小さな変化を感じ取り、真摯な態度(良心)でそれを深く考察(考える)。

音楽や美術は人より感動(味わう)することができ、直感で自分の合う物を探し当てる。

 

天才肌じゃないっすか

 

まとめ

本書「繊細さん」の本を読んで本当に楽になりました。

私がHSPを気にし始めた時、部署中2人くらいだったでしょうか、同じような考えの人が居たように思います。

同じような悩みでよく励まし合っていたことを覚えています。

 

現在、仕事を辞めフリーランスとして活動していますが、同じようなHSPの人間は世の中に多くいると思いますし、私はどちらかと言えばHSPの中でも心は元気な方だと思っています。

繊細なので、同じような感覚の人はすぐ気がつくと思います(笑)

ので、同じように悩んでいる人がいれば話を聞き、HSPに気がついていない人でも、やんわりと少しでもアドバイスをできたら良いなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

10年で仕事を辞めた男の備忘録【結論:良かった】

こんにちは!かすけです。

 

本日は、私自身仕事を辞めて約1ヶ月が過ぎました。

たった1ヶ月ですが、自分にとっての変化は大きい印象があります。

そんな備忘録です。

ちなみに私は、大学卒業後、約10年間病院で勤務しておりました。

 

<目次>

✅ 結論:良かった

✅ ストレスフリーで健康リセット

✅ ミニマリストは相性◎

 

✅ 結論:良かった

まず結論としては、仕事を辞めて良かったです。

それは次の項目ごとにもお話しますが、簡単に言えば

自分を見失っていた

ような気がします。

今はこうやってゆったりとブログを書いてみたりと

30代という年で自分のやりたいことを見直せる

ということがどれだけ人生にとって有益か実感しました。

勿論、独身であり守るべき存在がいないことがたまたま功を期しているのは理解しているつもりです。(結婚願望はあり)

しかし、結婚できたとしても仕事で自分を見失っていればその先もなかったように思います。

 

まだまだ一ヶ月であり、再出発の準備をしていますが、今の時点では

自分ってこんなことで辛かったり、こんなことで嬉しいんだな

と思いかえすようになりました。

10年の勤務期間を経ていたからこそ考えられる自己分析じゃないかなと思います。

 

✅ ストレスフリーで健康リセット

勤務中ずっと気になっていたことがあります。

・勤務後の疲労で運動ができない

・ストレスで飲酒量も多くなる

 

仕事をしている人ならば皆抱えるであろう悩みかと思います。

勿論、仕事をしていない身なので偉そうなことは言えません

ストレスフリーになって

運動量が増え、飲酒量が減った

というのは自然と起こりました。

言い換えれば、

朝は動きたいし、夜2杯目以降のビールが美味しくなくなった

と言うべきでしょうか。

仕事後のお酒は最高!

それは私自身も実感しておりました。

一杯目のビールは今でもとても美味しく感じます。

しかし、

2杯目からは特に飲みたいと感じにくくなりました。

又、毎日飲みたい!とも思わなくなりました。

今では、しっかり休肝もできており、逆に運動の方がほぼ毎日できるようになったのでとても健康な体つきになったと思います。

 

周囲の友人からも、30代になって身体がしんどいや太ってきたなど不調を感じている人を多くみかけます。

意外にも、それは慣れた仕事を続けているうちに運動をしないや飲酒が習慣化してしまっているのかもしれません。

今回、たまたま仕事を辞める決断をしたがために感じたことの一つでした。

 

✅ ミニマリストが相性◎

私自身、元々物を持たないミニマリストな性格をしています。(コレクションなどは一部しますが・・・。)

そのため、一人暮らしで月15万もかからない生活をしているため、そこまで支出も増えません。

ミニマリストの考え方はこういった人生の転機にとても心理上有利なのだと改めて実感しました。

一番の良さは

焦らない

ことです。

様々な刺激を受けない心理・環境調整ができているので、おかしな交流関係に圧倒されたりして仕事しなきゃと焦ったりすることもありません。

勿論、今は何かと活動もしているので、特に問題もありません。

物を持ちすぎたり、趣味を抱えすぎたりしてお金の使い道がおそろかになっていれば、お金の焦りなども出てきたかと思います。

ゆったりと自分の時間を楽しむ

ということができています。

 

以上、今日は単なる備忘録です。

でも、自分が追い詰められた時、時にはこういった環境に身を置いても大丈夫なんだなと思い出せるように、そんな気持ちで今穏やかに過ごしております。

 

 

 

 

 

日本初TCG鑑定会社のプレ稼働と考察

皆さんこんにちは!

かすけです!

 

先日、日本初のTCG真贋鑑定/グレーディングサービスとして話題のARSさんが以下のツイートをしました。

 

 

とうとう、Webサービスの公開!本格的に稼働する予定とのことです。

現在、プレ稼働とのことより内容はまだまだ未定な部分もありますがここで、私が考える国内鑑定についての考察をしていきたいと思います。

勿論、プレ稼働とのことよりまだまだ内容は想像の範囲を超えていません。

 

申し込みのしやすさ

なんといっても国内なので

申し込みがしやすいこと

がメリットでしょう。

そこになんと、「持込み」の欄も設けられているので、最初は東京都での展開だと考えられますが、いずれは大阪などTCGトレーディングカードゲーム)が盛んな場所にも支店を設けて持ち込めるような未来が待っているかもしれません。

現在最も有名なPSA鑑定(アメリカ本社)は何より

申し込みの複雑さと鑑定期間の長さ

が日本にとってはどうしてもデメリットになっている部分があったので、この部分で差別化できることを期待しております。

 

密封ケース

鑑定後の最高のおまけと言えば、密封ケースです。

見たところ、既に

外観だけでカッコいい✨

です。

個人的な意見かもしれませんが、ケースは金・銀縁を施すととても芸術品として映えると考えております。

又、型番やカードの名称が

日本語(英語表記も可能とのこと)

であることがやはりとても安心感があります。

しかも刻印は色が変化するとのこと・・・!?

日本人の心をくすぐる部分わかってる!って感覚です。

勿論、PSA等と同様

・特殊素材により強固かつ抜群の透明度

・超音波によるカードの湿気(カードのそり)防止

・裏面QRコードで鑑定枚数の詳細確認可

・偽造防止のレーザー刻印

など、既存の方法から新たな方法まで様々な工夫を凝らしているとのこと。

 

早く自分のお宝カードを鑑定してもらい、是非Grade10の最高峰のお宝へグレーディングしたいものですね!

 

グレードランク

真贋鑑定及びグレードのランクは1-10とのこと。既存とほぼ同じくシンプルです。

やはり

Grade10を取ることがどれくらいの難易度か

ですね!

説明には「完璧、または完璧に非常に近い状態」

とのことより、PSA鑑定と同じく傷、折れ、汚れ以外にセンタリングなどもしっかり見てくれるのか、気になるところです。

 

考察

実は世界で鑑定会社はたくさん出ています。

その最中に勝ち抜いた2社、PSAとBGSが有名となりイメージとなっています。

やはり課題はたくさんあると思います。

しかし、

既に鑑定品の見た目では一番好きです!!

PSA・BGSとの大きな差は

申し込みのしやすさ

が一番だと思います。その上で

・鑑定期間が短い

・グレーディングレベルがPSAレベル

となればリリース後お店などで紹介・展示されたり、少しでも価値が上がると知れば

依頼は殺到することが予想されます。

業務量とカード量に悩まされる可能性も大いに考えられますが、その業務量に負けず

ARSさんで鑑定されたものは価値が上がる

と誇れるような未来を期待しております。

 

コレクションを芸術へ

 

この短い文章に全てが詰まっているように感じました。

頑張ってくださいと応援するしかありません!

必ず依頼してGrade10を取って飾りたいと思います!!

 

P.S.

Shadowverse EVOLVEやドラゴンボールカードダスなどの最新から古いものまで幅広く扱ってもらえると喜びます!😉

 

 

【書籍レビュー】「ストレス0!で内臓脂肪が落ちる食べ方」を栄養士目線で見る

皆さんこんにちは!かすけです!

今日も健康に仕事してますか?

 

本日は、書籍レビューをしていこうと思います!

読んだ本は・・・

日本文芸社

栗原毅監修 

「ストレス0!で内臓脂肪が落ちる食べ方」:2週間でお腹が凹む医者が教える食事術

最近流行りの医者が教えるシリーズですね。

管理栄養士として病院で働いていた私の意見を織り交ぜてレビューしていきます。

まず感想としては・・・

★★★☆☆

★3つでした!!

 

ストレス0で内臓脂肪が落ちる食べ方というタイトルは納得です!

しかし、

2週間でお腹が凹むかどうかは定かではありません。

 

詳しく見ていきましょう。

<目次>

✅この本の概要

✅主眼

✅感想

✅まとめ

 

✅ この本の概要

 

第1章から第2章にかけて

内臓脂肪とはどのようなものか?どんな弊害を人体にもたらすのか?

という説明が様々な図表を利用して書かれています。

 

pick up!(青字は本文引用です)

第1章12P 内臓脂肪の原因は糖質だった

内臓脂肪の原因は、糖質です。

これは皆さんにも多い誤解なのですが、

油物が中性脂肪の一番の原因だ!

と思っている人が結構います。

これは概ね正解ですが、実は一番の原因は、

糖質過剰であることが多いです。

ご飯を食べた後、消費されなかった糖質や脂肪は肝臓によって一旦中性脂肪と合成され各器官に運ばれてエネルギーとなります。そこで消費しきれなかった中性脂肪が内臓脂肪、皮下脂肪として蓄積されます

 

現代の皆さん実は、

油物の食べ過ぎ < 糖質の食べ過ぎ

である人が多いです。

そのため、本書では糖質に注意することを切り口に進められています。

 

✅ 主眼

第3章からが主眼となります。

糖質の割合を低くする

本書では、一般的な割合として

炭水化物:たんぱく質:脂質=6:2:2

から

炭水化物:たんぱく質:脂質=5:3:2

炭水化物を減らし、たんぱく質を増やすことを推奨しています。

 

* 炭水化物と糖質の違い

「糖質と炭水化物の違いって?」
炭水化物=糖質+食物繊維と定義されています。
エネルギー面から見れば食物繊維のエネルギーは、ほぼ0kcalに近いので、炭水化物=糖質と表記されることが多い。
糖質を抑えた菓子(soyjoy)などはきちんと食物繊維と糖質の量を分けて表記されています😀

 

本書では、比率から炭水化物を約15%減らすことを推奨しています。

これは、米飯200gを米飯170gとほんの少し減らす程度ですね。

 

*栄養士としての意見

中性脂肪の原因は糖質であるということには納得です。

しかし実際割合で計算したとしても、

食べる総量が多ければあまり意味はありません。

やはり、身長などからその人の適正エネルギー量を示した後、上記の方法を行ってもらう必要があると思います。

参考:身長から出す適正エネルギー

(身長m)×(身長m)×22=(理想体重kg)

(理想体重kg)×25-30=適正エネルギー

減量が必要な方は25程度。よく動く方は30の方へ。

*この計算式は、あくまで目安です。

 

お酒の飲み方

本書ではお酒は糖質は入っていなければOK!というスタンスです。

お酒を飲んでも太らないコツ

・朝食と昼食をきちんと食べる

これは、3食きちんと食べなければ夕食に偏り、又飢餓状態の体が急いで糖質を吸収してしまうため血糖値の上昇から内臓脂肪の蓄積につながってしまうから。

 

・飲む前にも食べておく=空きっ腹にお酒はだめ!

空きっ腹にお酒を飲むと、二日酔いや胃が荒れる原因になります

 

・遅くまで飲まない

本書では、22時〜深夜2時は脂肪が溜まりやすい時間とされています。

 

・飲み終わりのシメはなし

確実に糖質とついてに塩分の摂りすぎに繋がります。

 

蒸留酒醸造

お酒には、製造過程の違いで糖質を含む醸造酒と糖質を含まない蒸留酒

に大きく分けられます。

醸造酒・・・ワイン、ビール、日本酒のような果実酒は甘い味がとても飲みやすく美味しい

蒸留酒・・・ウイスキー、焼酎など製造過程で糖質が除去されているお酒

本書ではもちろん、蒸留酒が奨められています。

 

お酒のおつまみ

最後におつまみです。

本書では、おつまみとして糖質を避けることが推奨されています。

主な例として

食べて良いもの・・・枝豆、唐揚げ、卵焼き

食べて悪いもの・・・スパゲティ、ポテトサラダ、果物

 

又、食事の順番として

たんぱく質→食物繊維→糖質という方法を推奨しています。

 

*栄養士としての意見

お酒は必ずと言って良いほど好きな人に聞かれます。

内臓脂肪という話題に関してはお酒は可能とは言えますし、上記のような食べ方、考え方は納得と言えます。

しかし、内臓脂肪は減るかもしれませんが、脂質の推奨はあまりオススメできません。

本書でも唐揚げは可能と出ていますが、唐揚げとハイボール(ハイカラ)の組み合わせは残念ながら食欲を止めることが難しく、食べ過ぎると勿論太ります。

例にも出ていました、枝豆や卵焼き、他にもお刺身のような他のような油気の少ない食事が妥当と考えられます。

 

まとめ

タイトル通り、内臓脂肪が落ちる食べ方としてとても読みやすい内容の本でしたが、

言い換えれば糖質をある程度抑えればそれで良いとも解釈できる本だったように思います。勿論、糖質を抑えることが第一だとは考えられますが、同時に体重を減らすには運動などマイナスのエネルギーをもう少し加えていく必要があります。

又、食事の総量についての調節も必須なため、この本のみで内臓脂肪が簡単に落ちるとは考えにくい部分の見受けられました。

もし、検査値や不都合な症状が出ているならば、背景をしっかり考慮した上で指導してもらえる栄養指導を受ける方が初めての方としては正解ではないかと考えられます。

 

少し辛口レビューでしたが以上です!

バイバイ!